2025.04.26.UP
歩いて👣歩いて👣屋久島『縄文杉』
住宅コンサルチームのKです。
3月下旬 鹿児島県屋久島の
縄文杉トレッキングに行って来ました。
2年前からの計画がやっと実現!
朝5時に荒川登山口スタートして15時下山
10時間 往復22㎞のトレッキングです。
荒川登山口から8.5㎞のトロッコ道をひたすら3時間歩きます。
かつて山中で伐採した木々を搬出するために
使用されたトロッコ線路です。
トロッコ道が終わると2.5㎞の登山道が始まります。
途中400年程前に伐採された切り株、
中は空洞になっていて上を見上げると❤の形をしている
ウィルソン株を発見!素敵!!!感動です。
その後も山奥にどんどん進んで行きます。
登山道は整備されていてとても歩きやすかったです。
いよいよ目的の縄文杉
個人的な縄文杉のイメージは
霧の中に薄っすら見える縄文杉・・・
これが縄文杉?・・・遠くに薄っすら・・・
(屋久島は雨が多く、登山道も縄文杉も
通常は霧がかかっていることが多いです。)
ところが・・・この日は屋久島では珍しく
晴天が続いていて目でハッキリ見える!驚きました。
こんなに乾燥しているのは珍しいとの事。
青空の中ハッキリ見える『縄文杉』、やっぱり大きいです。
片道5時間 11㎞ 想像より楽な登山でした。